坐骨神経痛でお悩みの方へ

坐骨神経痛によくある症状

  • お尻から太ももにかけて痛みがある

  • 冷えるとしびれや
    痛みが出る

  • 長時間立っているとつらい

  • 椅子から立ち上がる時に痛みがある

つらい足やお尻の痛みは「坐骨神経痛」?

お尻や足の後ろ側、ふくらはぎにかけての痛みに悩まされていませんか?

その痛みの原因は、「坐骨神経痛」かもしれません。

 

痛みだけではなく、しびれも伴い、長時間の歩行で痛みが増します。

座っている時や、椅子から立ち上がる際に痛みが生じるなど

日常生活に支障をきたすような症状も現れるため、悩まされている方も多いでしょう。

坐骨神経痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

長年悩まされている坐骨神経痛の原因とは?

腰は身体の中心部分であり、上半身と下半身を繋ぐ大切な部分です。
上半身の重さを支えながら、下半身からの衝撃を受ける腰は多くの負荷がかかっています。
そのため、坐骨神経痛などのトラブルを抱える方は非常に多いものです。

 

【坐骨神経痛とは】

 

坐骨神経痛は、病名ではなく症状を表します。
お尻から足にかけて痛みやしびれが現れ、足全体ではなく一部にのみ痛みが出るような場合もあります。

長時間歩くことや、座ることで痛みが生じます。
症状が悪化すると歩行困難など日常生活に支障をきたすようになります。

 

【坐骨神経痛の原因】

 

坐骨神経とは、腰を通ってお尻の筋肉から足に向かって通っている神経です。
その神経が何らかの刺激や圧迫を受けることで発症します。

坐骨神経痛が起こる原因は非常にさまざまなものが考えられ、主に発症者は高齢者とされています。
坐骨神経痛が症状として起こる原因は、腰椎椎間板ヘルニアや、腰部脊柱管狭窄症変形性腰椎症などが考えられます。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

通常であれば、椎骨の間にある椎間板内の組織が何らかの原因で外部に飛び出してしまう疾患です。
椎間板が飛び出ることで神経が圧迫され、坐骨神経痛を引き起こします。

 

●腰部脊柱管狭窄症

脊柱管と呼ばれる神経の通り道が、腰椎の変性によって狭くなってしまう疾患です。
脊柱管が狭くなると、馬尾神経や血管が刺激されてしまうことで神経痛を起こす場合があります。

 

●変形性腰椎症

腰椎の形が何らかの原因で変性してしまい、神経を圧迫してしまう疾患です。
腰の痛みや重みなどの症状と一緒に、坐骨神経痛も現れます。

腰椎椎間板ヘルニアや、腰部脊柱管狭窄症、変形性腰椎症が起こる原因は、老化だけではなく日常生活が関係している可能性があります。

 

これらの疾患が現れる原因は以下のものが挙げられます。

 

●腰への過度の負荷

重労働やスポーツ、長時間同じ姿勢を続けるデスクワークは、腰に過度の負荷を与えてしまいます

そうすると、腰の筋肉が緊張してしまい、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなったことで神経が圧迫されたり、椎間板や関節が変性を起こすことで神経が刺激されるようになってしまいます。

 

●加齢による筋肉や関節の老化

年齢を重ねると、筋肉や関節は老化していきます
また、日々動かしてきた摩擦なども加わり、骨や関節、椎間板などが変性を起こしてしまうのです。
そうすると、変性してしまった骨や関節などが神経を圧迫してしまいます。
また、年齢と共に血流も悪くなるため、神経を圧迫しやすくなってしまうことも原因の1つです。

 

●運動不足

運動不足になると、筋肉や関節は硬くなってしまいます。
そうすると、血流を阻害してしまい、神経にも影響を与えてしまう可能性があります。
加齢だけではなく、最近はスマホやパソコンの普及によって若年層も運動不足になるケースも増加しており、神経痛を引き起こしています。

日常でできる坐骨神経痛の対策法

坐骨神経痛を改善・予防するには、腰への負荷や血流改善をする必要があります。
整骨院・接骨院における施術だけではなく、日常でできる対策もあります。
日々の積み重ねも大切ですので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。

 

【坐骨神経痛の対処法】

 

坐骨神経痛における痛みが強い場合には、無理に動かさずに安静にしましょう
数日経っても強い痛みが続くようであれば、我慢をせずご連絡、ご相談ください。
慢性的な痛みがある場合には、対処・予防法で坐骨神経痛に対応しましょう。

 

●腰を温める

入浴やホットパックなどで腰を温めることで、腰回りの血流が良くなります。
血流の悪さが原因で神経を刺激してしまっている場合には、温めることで痛みが軽減されるでしょう。
ただし、患部に熱があるような状態になっている場合には、温めることは逆効果になるため注意が必要です。

 

●腰の負荷を軽減させる

腰をよく使う仕事やスポーツをしている場合だけに限らず、日常生活の些細な動作で腰には負荷が蓄積されているものです。
重い荷物を持ち上げる際には、膝をついて持ち上げるなどして負荷を軽減させるようにしましょう。

また、同じ姿勢が長時間続くような場合には、途中で腰を動かすなどしてストレッチを挟むようにしてください。

 

●姿勢の悪さや、日常の癖を改善する

姿勢の悪さや、日常における姿勢のゆがみにつながるような癖は、腰への負荷の蓄積や血流を悪くしている可能性があります

足を組んだり、鞄を片側の腕で持つ、立つ時に片方に重心を置くなど意識せずにゆがみの習慣を続けていることは多いものです。
日常の姿勢や癖を見直し、意識的に改善できるようにしていきましょう

岩槻ハート接骨院の【坐骨神経痛】アプローチ方法

坐骨神経痛とはいったい何なのか?
この辺の疑問から解決していきます。

坐骨神経痛とはそもそも病気の名前ではなく、症状の名前です。
坐骨神経は腰から出てお尻を通り、太ももの後側、ふくらはぎ、そしてつま先まで伸びてる人体最大の末梢神経です。

この神経が何らかの原因によって圧迫や障害を受け、そのあとに発症する下肢の痛みやしびれを坐骨神経痛と呼んでおります。
それでは坐骨神経痛の原因とは何なのか、以下のものが挙げられます。

・腰椎椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・腰椎すべり症
・変形性腰椎症

これらの脊椎疾患や「梨状筋症候群」(臀部にある梨状筋という筋肉が緊張し、その傍らにある坐骨神経を締め付けて起こる坐骨神経痛)が挙げられます。
また、血管や内科・婦人科疾患、腫瘍等から発症することもあるので特に注意(専門医の受診)が必要です。

このように坐骨神経痛の原因は様々ですが、当院に来院される多くの坐骨神経痛患者様は
脊椎疾患、腰に原因があって神経痛を発症されている方が多くご来院されます。

 

【当院での坐骨神経痛の施術の流れ】

 

①カウンセリング
どのような症状でお困りか、いつから症状が出たのか、お仕事時の姿勢や内容、最もお困りの事など現在の状況を詳しくお伺いいたします。

②検査
徒手検査を行い、腰部痛・放散痛・しびれ・感覚異常・筋力低下などの有無を確認します。

(しびれや放散痛の部位などによって坐骨神経痛の原因がおおよそ特定出来ます)

③説明
現在の症状・お身体の状態を説明し、施術方法・次回来院日・予防法やストレッチ等のアドバイスをします。

④施術:コックステクニック
アメリカのⅮrコックスが開発した特殊なベッドを使用した腰椎の屈曲牽引療法です。
ベットが腰椎部で屈曲し症状の原因となっている部位に手を置き伸ばすことで、余計なところに力を加えずに施術ができます。
腰を伸ばしながら上下左右に動かすこともでき、ストレッチ効果・神経圧迫除去効果・椎間板への栄養循環増加につながります。
脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症・すべり症から起こる坐骨神経痛・下肢のしびれなどに効果的です。

鍼施術
急性症状や急性の神経痛、難治な坐骨神経痛など動くことが困難な場合や鍼施術をご希望の場合に施術させていただいております。

*坐骨神経痛は治らない・治りずらいとあきらめてる患者さんが多数いらっしゃいます。
これまで、当院の施術を受けて改善された方々はたくさんいらっしゃいます。

是非、あきらめずに痛みのない未来を目指しましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:原田 純
1971年1月5日 O型
趣味:子どもと遊ぶこと
資格:柔道整復師・鍼師・灸師
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:岩槻ハート接骨院
住所〒339-0067 埼玉県さいたま市岩槻区西町1-1-26
ヒューマンスクエア岩槻プレミアムタワー1F
最寄:東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩1分
駐車場:あり(7台)
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:30〜
20:30
15:30〜
18:00
-
定休日は日曜、祝日です。